実技:ナレーションについて(声優志望さん向け)

写真_003

目次

声優オーディションでの実技

声優さんのオーディションの場合実技でナレーション原稿を渡されるときがあります。

映像を頭の中に描いてそれに沿って原稿を読むことが必要になります。
自分の中にぼんやりしていてはさっぱり伝わらないからです。

ほかの受験者と同じ読み方でもつまらないので変えられるように
何種類か自分の中で用意しておくほうがよいでしょう。

他の受験生との差をつける

同じ文章でも「喜怒哀楽」「速さ」「間の取り方」これだけでまったく違ったものになります。
これは普段から台詞をいろんなパターンで読むトレーニングを繰り返していればいくつも思いつくと思います。

「昼間向け」「深夜向け」「朝の放送」といった時間帯で差をつける。
「テレビ」や「ラジオ」「舞台」という放送媒体の違いでも表現は違ってきますので、普段から聞いて盗める技術は盗むのもバリエーションが増えると思います。

感情を乗せ過ぎた時の盲点マイクに声入ってない問題

感情を込め過ぎて演技中フラフラしてしまう人もいます。
声優さんはマイクに向かってお話しする職業なのでその辺りもチェックされている可能性があります。
まっすぐ立ったまま演技できるようになることも重要な要素といえます。

聞いている人が内容に集中できる読み方を心がける

うねりのある読み方やイントネーションの違いは聞いている側が内容に集中できなくなる要素をたくさん持っています。

聞く人がナレーションの内容に集中できるように技術を磨くのも自分の耳を鍛えないと難しいのです。

まずは、「上手いナレーション」とまったく内容が入ってこない「下手なナレーション」どうしてこれは聞きやすく、これは聞きにくいのか?
聞き分ける耳を鍛えるのもとっても必要なことと思います。


ナレーションにオススメのボイトレ教本です。


アクセントを確認する必須アイテム


電子辞書なら音を聞いて確認も出来ます。

訛りのないアクセントで話せることも必要な技術なのでなんとか体得したいところです。